ウェディングドレス購入 おすすめドレスショップ

親族のみの会食をすることになり、ウェディングドレスを購入しました。
このドレスがとても良かったので、今回はそれについて記載します。

ウェデングドレスの購入と聞くと、ウン十万円のものを想像するかもしれませんが、私が購入したものは10万円以内に収まりました。
かと言って安っぽい感じは全くなく、ドレスのラインが綺麗で、
正直お値段以上のドレスだと思います。

私が利用したのはGarden of Graceという、東京白金台にアトリエを構えるドレスショップです。
手作りの品物を販売するプラットフォームのminneで見つけました。
アトリエで試着をすることも可能とのことだったので、minne上のメッセージで予約を取り、試着に行きました。

実際に試着に行って良かったので、個人的には購入前に試着に行くことをお勧めします。
丈直しはminne上でのやり取りでも可能なようですが、
実際に試着した状態でプロのスタッフの方に計測してもらい、依頼した方が安心と感じました。
また、私はボレロも購入したのですが、既成のサイズが私には大きく、肩つめが必要でした。これは予想していなかったので(私は痩せ型ではありません)、
ボレロもスタッフの方にどのくらいつめるか、着用した状態で計測していただきました。

 

購入したドレス:スワニーエンパイアドレス

購入したボレロ:オフショルハーフボレロ

 

価格の詳細(2023年11月時点の価格です。今後値上げをする可能性ありとのことでした。)

ドレス:63,800円
ドレスの丈カット:6,980円
ボレロ:18,980円
ボレロの肩つめ代:4,480円

合計:94,240円

 

私が購入したドレスは、ドレス専用の下着を必要としないもので、この点も魅力に感じました。

ウェディングドレスをレンタル・購入するそれぞれのメリット・デメリットは
メジャーなウェディング関係のウェブサイトに載っていますので、そちらに譲ります。(予算に限って言えば、式場によって持ち込みが禁止だったり、持ち込み料がかかるという点が一番の注意点だと思います。)

私はいわゆるTHEウェディングドレスという華やか・プリンセス風なドレスではなく、シンプルなドレスが着たく、予算内でそれが実現できたので購入にしました。
シンプル・スタイリッシュなドレスをお探しの方はGarden of Graceさんのウェブサイトやminneのページを覗いてみてはいかがでしょうか。

フロートスパを体験してみました

先日イギリスに旅行に行ったときに、フロートスパを体験してきました。フロートスパとは、塩分が含まれた水に浮きながら心身をリラックスさせるセラピーのことです。

以前アメリカの新聞でフロートスパについての記事を見かけたことがあり、その記者さんがスパ後はよく眠れると書いていたので、ずっと気になっていました。

旅行中、たまたま通りかかったお店でこちらを体験できることが分かり、行ってみることにしました。

(勝手に日本では体験できないと思い込んでいましたが、帰国後に調べてみたところ、東京東雲には取り扱っているお店があるようです。)

手順

以下が、私が体験したフロートスパの手順です。

私はネット予約をしたのですが、予約後にやり方を説明したビデオがメールで送られてくるので、まずそちらを事前に見ておきます。

お店に着いたら、塩水の入ったタンク(フロートタンク)とシャワールームが設置されている個室に案内されます。
スタッフさんから事前に説明のビデオを見たかどうかの確認があり、軽い説明を受けたあとは、部屋に1人になります。すべて服を脱ぎ、シャワーをする前に耳栓をします(耳栓できちんと防水できているかチェックするため)。

シャワーが終わった後は、フロートタンクに入ります。
開始からの10分間と終了前5分間は波の音がタンク内に流れるので、それが開始、終了の合図です。
タンクには蓋がついており、開閉は自分で自由にできます。

終了前の音が流れてきたら、タンクから出て、シャワーをします。

シャワーが終わったら部屋を出て、パウダールームにて髪を乾かします。

以上が私が体験した手順です。

フロートタンクを開けたところ

 

備考

開始時間はどうやって設定されているのか、分かりませんでした。私がタンクに入る前から音が流れ始めていたように思うので、タンクに人が入ってからセンサーが感知して開始するというよりは、シャワーが終わりそうな大体の時間で設定されているのかなぁと思いました。

また、タンク内には青い光がついており、こちらは手動でオンオフの切り替えができます。部屋の電気はセンサー式になっていました。
なので、タンクのふたを閉めると、部屋の電気のセンサーが私の動きを感知しなくなるので、部屋の電気が自動的に消えます。
そして、タンク内の青い光を消せば、暗闇で浮くことになります。この状態が一番スパの効果が高いとのこと。

私はこの真っ暗な状態で過ごしていたのですが、蓋をずっと閉めているとタンク内の酸素が薄くなったような息苦しさを感じました。なので、途中からは蓋を開けた状態で過ごしました。(タンク内に換気扇があるのかどうかは不明です。)



結論

私は1度の体験で満足でした。私は60分のコースを選択しましたが、ただ浮いているだけの時間は思った以上に暇だったことと、スパ後は髪が塩水の影響でキシキシしていたので、続けると髪が痛みそうだと思いました。

ただ不思議なのは浮いているだけなのに、スパ後はプールで泳いだ後のような疲労感を感じたことです。たしかに夜はよく眠れましたが、その日はたくさん歩いたので、どちらが睡眠に効いていたのか分かりません。

リラックスはできたので、意図的に何もしない時間を作るのは大切かもしれないなと思いました。

面白い体験ではあったので、興味がある方は行ってみてください。

 

SWAROVSKIのボールペンの替え芯は何を買えば良いか

SWAROVSKI(スワロフスキー)というキラキラしたアクセサリーや時計を扱っているブランドがあります。
そこのボールペンを好んで使っているのですが、替え芯はどこで買えば良いのかが分かりませんでした。公式のウェブサイト上にも記載が見つけられませんでした。
他のウェブサイトでも調べてみましたが、ハッキリした情報が出てこなかったので、SWAROVSKIの店舗および文具店にて聞いてみました。

結論としては、替え芯は文具店で買えます。
まったく同じ芯はありませんが、類似の商品があり、それを補填すると使えます。

以下が私が買いに行ったときの詳細です。

まずSWAROVSKIの店舗に行って店員さんに確認してみました。
「店舗でも替え芯の取り扱いはありますが、文具店でも類似の替え芯は購入でき、そちらの方が値段が安いですよ。」
とのことでした。

それならば文具店に行ってみようと思い、その足で東急ハンズに行き、店員さんに聞いてみました。
「まったく同じものはありません。形状がほぼ同じものがありますので、その替え芯で対応できると思われます。」
とのことでした。

その替え芯を購入し、試してみたところ、問題なく装着でき使うことができました。

私が使っているのはこの形のボールペンです。
芯には "Stainless Steel Tip ISO 12757-2D M" と書いてあります。

SWAROVSKIのボールペン

東急ハンズの店員さんから教えていただいたのはこちらの替え芯(SE-7)です。

MITSUBISHIボールペン替え芯

SWAROVSKIのボールペンにも色々な形(繰り出し式やキャップ式など)があるため、この替え芯がすべてのSWAROVSKIのボールペンに適合するのかは分かりません。

近くに東急ハンズなどの大型文具店がある場合は、実際にボールペンを持って行き、店員さんに芯を見てもらって、それに適合する商品を提案してもらう方が確実だと思います。

私と同じ形のボールペンだと思われる方で文具店が近くにない場合は、上記の替え芯をアマゾンなどで購入して試してみていただければと思います。

電熱服のレビュー【充電が手間、結局貼るカイロを使ってます】

今回は先日購入した電熱服について書きます。
Youtube勝間和代さんがお勧めしており、ずっと気になっていました。Amazonブラックフライデーで安くなっていたときに購入してみました。

使ってみた結論としては、バッテリーのこまめな充電が必要で手間なので、私は貼るカイロの方が使い勝手が良いと思いました。

電熱服とは

モバイルバッテリーなどを用い、衣服に内蔵された電熱線を発熱させて温める防寒具のことです。種類はジャケット、ベスト、パンツ、靴下などがあります。

私はベストを買ってみました。私が今回購入したのはこちらです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09CPY4RGX

聞いたことのないメーカーのものだったので、購入するのが不安でした。山善やワークマンのような信頼できるメーカーのものと迷いましたが、これらのメーカーのものはデザインが男性向けに感じました。私は女性らしいデザインのものが欲しかったので多色展開しているこちらを選びました。結局、問題なく使えました。

使い方
  1. バッテリーをベスト内部のコードに接続する。バッテリーはベストの内ポケットに入れる。
  2. 胸にあるボタンを長押しでスイッチON。
  3. ボタンを押して、低温・中温・高温を選択。
  4. 電源を切るときは再度ボタンを長押しする。
メリット
  • 節電ができる。
    家の中でこのベストを着ているときは、エアコンの設定温度を下げることができました。
デメリット
  • バッテリーの消費が早く、かつ充電に時間がかかる。
    私が買ったものだと、バッテリーは3時間くらいで切れて(高温で使用)、充電には5~6時間かかります。こまめな充電が必要で、正直手間です。
  • おしゃれなデザインのものがない
    Amazonなどネット上に多数の商品がありますが、色は黒ばかりで、シンプルなデザインのものしかありません。できれば、通勤時や友達と会うときに着て行っても良いなと思えるような、おしゃれなデザインのものが欲しいです。私が今回購入したものは、女性向けのデザインではあると思いますが、外に着て行きたくはありません。
まとめ

機能は良いのですが、充電が手間です。文頭で申し上げましたが、私は結局、貼るカイロを使っています。電熱ベストはクローゼットの中へ…

バッテリーおよび服のデザインの向上に期待です。

【今年買って一番良かったもの】冷え性対策の足元ヒーター

今週のお題「買ってよかった2022」

今回は今年買って一番良かったものについて書きます。

それは、「ぽかぽか足Hot」という足元を温めるヒーターです。

足Hotは木の側面でできていて、上面に温度設定ボタンがある。

ぽかぽか足Hotの正面

買うきっかけは足元を温めたかったからでした。以前、足のマッサージに行ったときに足湯をしてもらって、それがじんわりと温まりとても気持ちが良かったので、家でも足湯がしたいと思っていました。家で洗面器にお湯を張って足湯を再現してみましたが、いちいちお湯を沸かすのが手間なうえに、部屋にお湯をこぼしてしまい、これは続かないなと思い断念しました。

他に何か良いやり方はないかな~と思って探したところ、見つけたのがこの製品です。

使い方
  1. スイッチを入れると55度、60分で温めがスタートします。
    徐々に暖かくなるので、私は自分が足を入れる前に先にスイッチを入れておいて予熱をしています。
  2. 足を入れて過ごします。私は本を読みながら過ごしています。
  3. タイマーの時間になると自動的にスイッチが切れます。もちろん、手動でスイッチを切ることもできます。

寝る前に使うと、本を読み続けるのが困難な眠気に襲われます。そうしたらベッドに向かい就寝します。私は元々、寝つきの良い方ではなかったのですが、これを使うようになってからはすぐ眠れるようになりました。たまに夜中に目が覚めてしまうことがあるのですが、その時もぽかぽか足Hotを起動して、再度温めをして眠っています。

メリットとデメリット

メリットは前述の通り、身体が温まること、寝付きが良くなることです。

デメリットは、温度や時間について、自分好みの設定を記憶してくれないことです。常に55度、60分がデフォルトです。好みの温度・時間がある場合は、電源を入れる度に毎回変更する必要があります。あとは、デザインが全くオシャレではないこと、場所をとることでしょうか。

まとめ

デメリットもありますが、メリットが上回るので、購入して良かったと思っています。 
冷え性の方や夜に身体が冷えてしまい眠りにくい方におすすめです。

 

引越し先探しで参考になった本&Youtube

今月引越しをしました。引越し先を探すときに、参考になった本やYoutubeがあったので、今回はそれらについての記事です。

「購入か、賃貸か」

人気ブロガー、ちきりんさんのKindleです。
ご自身の経験を踏まえて、ちきりんさんの考える住宅の購入向きの人、賃貸向き人の条件や、購入向きの人の場合に実際に分譲マンションを購入する際のポイントが書かれています。
この本は都市部で分譲マンションの購入を検討されている方向けではありますが、実際に住宅を購入する際にチェックすべき条件がわかりやすく書かれており、これは賃貸を探すうえでも参考になるので、賃貸派でも、また居住地が都市部でなくても、一読の価値ありと思います。

私はこのKindleを読んで、分譲賃貸マンションというものの存在を初めて知りました。分譲賃貸マンションとは「もともと分譲マンションとしてオーナーが購入したマンションを、賃貸物件として貸し出しているマンション」のことです。(ライフルホームズのウェブサイトより)

第8章に物件を購入する際のチェックポイントとして挙げられていたことが参考になりました。具体的には以下です。

「そのマンションの日々の管理の質を確認すること」
エントランスホールや自転車置き場、エレベーター内部や共用廊下が汚れていないか、使用者のマナーが良いかなどがチェックポイントとなります。

私はこのような着眼点を持っていませんでした。これまで内見時には部屋の内部しか見ていなかったので、これ以降、共用部も確認するようにしました。

www.amazon.co.jp


「Q&A 勝間和代さん、よい賃貸住宅の探し方を教えて下さい」

勝間和代さんのYoutubeです。このYoutubeでは、勝間さんが賃貸物件を探すときのポイントを3つ挙げています。

①じっくり時間をかけて探す
勝間さんは最低でも半年、できれば1年とおっしゃっています。私は1年かけました。時間をかけて多くの物件を見学し、比較検討を重ね、この価格でこの条件なら御の字という物件にたどり着けたので、時間に余裕を持って探すことは私もおすすめです。

②築年数が古く、駅から遠い物件を選ぶ  
新耐震基準を満たしている物件であれば、築年数が古くても積極的に内見に行きました。新耐震基準とは1981年6月1日以降の建築確認において適用されている基準です。(アットホームのウェブサイトより)
駅からの距離については、私は通勤で重い大型ノートパソコンを持ち運びするので、近いところを探しましたが、完全テレワークの方や車通勤の方はこの駅遠の条件も活用できると思います。

③大家さんと交渉する
家賃については、これだけ好条件でこの価格ならOKと思ったので、交渉はしませんでした。リビングに置いてあった備え付けの家具は不要と判断したので、撤去を依頼し、撤去していただきました。床の傷や凹みが多かったので張替えを依頼しましたが、こちらはかなりお金がかかるとのことで断られました。これらは仲介業者さんを通しての交渉でしたが、気になることがあったら、試しに打診してみると良いと思います。

「できないのはあなたのせいじゃない」

勝間和代さんの本です。この本は物件選びのことだけを書いた本ではありませんが、第3章ブレインロック解除のためのケーススタディの中に、住宅の購入および賃貸についての勝間さんのご意見が書いてあり、参考になりました。
まず、住宅ローンを組む場合は、月々の返済額を手取りの2割以内にすることが推奨されていました。私は購入ではありませんが、良い指標だと思ったので、月々の家賃が手取りの2割以内であることを条件に入れました。
また”分譲賃貸マンションは分譲マンションのグレードがありながら、それを購入するコストより安く借りることができるのでお得”とあったので、試しに分譲賃貸も見学に行ってみました。

 

今回の引越しに伴い、合計20件の賃貸の見学に行き、その内の4件が分譲賃貸でした。私が見学に行った分譲賃貸はいずれも共用部がきれいで、特にゴミ捨て場がきれいに使われていました。まず、回収日ではないゴミが捨てられていませんでしたし(私が以前住んでいたマンションでは回収日を無視して捨てている人がいた)、回収に使われているカゴなども整頓されていました。エントランスも掃除が行き届いているようでした。
見に行った分譲賃貸のうち3つは築40年クラスもので、新しい物件ではありませんでしたが、きちんと手入れされていればこんなに清潔感が保てるのねと思いました。駐輪場も整列駐輪されており、住人のマナーやマンションの管理が行き届いていると感じられ好印象でした。

最終的に決めた物件は、築40年の分譲賃貸です。部屋の内装及び水回りがリノベーションされていたため、部屋の内部に古さは感じません。前の住人が残した床の傷(どうしたらこんな目立つ傷がつくんだというもの)がいささか気にはなりますが、現時点で気になる点はそれくらいです。また、予算内の家賃で決めることができました。

納得のいく住居が探せたのはひとえに、上記の書籍とYoutubeのおかげでした。
特にYoutubeは無料で見られるので、引越し先をお探しの方でまだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧になることをおすすめします。

美容室定額制サービス「MEZON」の感想

美容室定額制サービス「MEZON」のサブスクを始めてみました。

私がサブスクを始める前に試したのは、下記の2つのお試しプランです。
①シャンプー・スタイリング通い放題(平日)1週間お試し 3,300円(税込み)
②ヘアケア1回体験 5,500円(税込み)
お試しプランは上記以外にもうひとつあります(③シャンプー・スタイリング1回体験 2,750円(税込み))。

3つのプランのうち、いずれかひとつしか試せないと思っていたのですが、2つ試すことができました。(2022年4月時点)私はやっていませんが、3つともすべて試すことも可能かもしれません。
注意点としては、①の3,300円のプランは指定期間内に解約しないと、自動で月額プランに移行されることです。とりあえず1週間だけ体験したい方はプランの解約をお忘れなく!
私は①のプランを停止してから、②のヘアケア1回体験を試しました。

お試しプランをやってみて良かったので、以下の月額プランのサブスクを始めました。
・シャンプー・スタイリング通い放題(平日)17,600円(税込み)
他にも、チケット制のプランや、シャンプー・スタイリング通い放題(全日)というプランもあります。ただし土日のみ通い放題というプランはありません(2022年5月時点)。契約の更新はひと月ごとです。

以下に利用していて感じるメリットとデメリットを挙げていきます。

メリット

いろんな美容室を試すことができる

気楽にいろんな美容室に行ってみることができます。シャンプー・ブローだけなので滞在時間は30分~45分ですが、お店の雰囲気や美容師さんとの相性はなんとなくわかります。

外出する際のスタイリングをお任せできる

食事や外出前の、スタイリングを一任できます。
待ち合わせ先(もしくは道中)にMEZONの美容室があれば、待ち合わせの前に利用することができます。メイクだけして髪型は寝ぐせだけ直して出かければ良いので非常に気楽です。

家でシャンプーしなくて良い

美容室でシャンプーをしてもらった日は家でシャンプーとドライヤーをかけなくて済むので楽です。ちなみに、くせ毛の人にとっては(私はくせ毛なのですが)、前日にブローorアイロンで髪を伸ばしてもらっているので、次の日の朝もスタイリングが楽になります。

スタイリングのやり方を頻繁に見ることができる

シャンプー・スタイリングというメニューを普段から使っている方は少ないと思います。このMEZONのサービスだと、頻繁に美容室でスタイリングをしてもらえるので、美容師さんがどのようにスタイリングしているのか、頻繁に観察できます。私の場合は、毎回髪を巻いてもらっていますが、担当する美容師さんによってこんなに仕上がりが変わるのかー!と目からウロコでした。

美容師さんのカールアイロンの使い方を見て学習して、自分でスタイリングするときの参考にしています。先日は担当の方からトレンドの巻き方についてやり方を詳しく教えていただきました(もちろん、美容師さんたちはその道のプロなので、正確に真似はできませんが)。

好みのスタイルを見つけることができる

上記のとおり、担当する美容師さんによって仕上がりが違います。それを短期間で比較できるので、今の自分の髪の長さではこのスタイルが良いというのを見つけることができます。家族やパートナーに見せて、どのスタイルが一番良かったか聞いてみるのも良いと思います。

 

デメリット

価格が高い

価格が高いです。プランの中で一番安いのはチケット制の月額11,500円で、通い放題のプランを使おうと思うと、平日のみ通い放題の17,600円が最安値です。これを12か月続けると211,200円で、なかなかの出費になります。

メリットを享受できるか否かは働き方・行動範囲による

土日だけ通い放題というプランはないので、平日は仕事で美容室に行く時間が取れない方は使えるプランが限られます。レビューを掲載しているサイトで、専業主婦向きのサービスだと書いている人がいらっしゃいましたが、確かに平日に時間に融通がきく方が有利に使えるサービスだと思います。
担当してくださった美容師さんに伺ったのは、仕事の昼休みに利用されているお客さんもいるとのことです。職場の近くにMEZONの美容室があれば、そのような使い方もできるようです(私はまだ昼休み中の利用はしたことがありません)。
また、自分が住む地域や行動範囲にどれだけMEZONの美容室があるかも決め手になると思います。私の場合は都心に通勤しており、職場の近くにはMEZONの美容室がたくさんありますが、家の近所にはありません。

まとめ

お試しプランを試して、自分の行動範囲でどれだけの美容室があるか調べ、いくつか行ってみて、月額プランを契約するか否か、また契約する場合はどのプランにするのがベストなのか判断するのが良いと思います。

この記事が検討している方の参考になれば嬉しいです。